aratalog

国立大学医学部に学士編入した医学生のブログ。

MENU

医学部生活

【情報発信】全ての人が情報発信すべきで、全ての人の情報発信に価値がある理由

こんにちは。今回は全ての人が情報発信すべき理由と、全ての人の情報発信に価値がある理由について説明します。僕自身、情報発信をしていてこのブログは月2万PVほどありそれなりの人に読んでいただいています。この記事は・情報発信したいけど、「自分なん…

iPad mini5はポリクリ医学生にとって最高のパートナーとなる存在である。

こんにちは。ポリクリが始まってからもうすぐ半年ほど経ちますが、2ヶ月ほど前にこんなツイートをしました。 iPad mini5とApple Pencilポチりました。第6世代のiPadと悩みましたが、やっぱりケーシーのポケットに入るサイズ感は最高。使ってみてレビュー記事…

【一般生との差別はある?】ポリクリ始まって4ヶ月!編入生の扱いはどんな感じか?

こんにちは。ツイッターでも言いましたが、Googleのアップデートで僕のブログアクセスの主力だった多くの記事が検索圏外に飛びました(笑)それまではアクセス数を気にして「検索キーワード」や「検索ボリューム」を気にして記事を書いていた時もありました。…

【6ヶ月無料!】大学生なら絶対にAmazon Prime Sutudent入るべき!【大学生・医学生必須】

こんにちは。今回はAmazonのサービスである「Prime Student」について紹介します。僕もこのサービスは利用しており、自信を持っておすすめできると感じているのでお話します。またこのサービスは学生であるなら何歳でも利用可能なので、「一般入試で合格した…

【感度と有病率】インフルエンザの検査で陽性が出たら、何%の人が本当に罹患しているか計算してみた。

こんにちは。今回は「もしあなたがインフルエンザ検査キットで陽性だったら、どのくらいの確率で本当にインフルエンザなのか」という内容です。このテーマは大学の講義の内容で、少し意外で面白かったのでお話します。感度や特異度などの臨床疫学・統計のお…

【ポリクリ対策】臨床実習で感じた、医学部の臨床実習を乗り切るための4つのポイント

こんにちは。CBT・OSCEが終わり、臨床実習をスタートしてから約1ヶ月が経過しました。まだたった1ヶ月ですが、実習する中で多くのことを感じました。今回は「この1ヶ月の臨床実習の中で感じたこと」や、「臨床実習を乗り切るための4つのポイント」についてお…

【医師国家試験対策】MEDIC MEDIAのQ-Assistが最強すぎる。

こんにちは。医師国家試験対策は4年生から始めないと、出遅れてしまう時代になっています。僕もCBT・OSCEが終わったので国家試験対策へ移ろうかと思っている所です。ここで言いたいことがあります。それは「MEDIC MEDIAのQ-Assistが最強すぎる」ということで…

【緊張しても大丈夫】本番で合格できるOSCEの勉強法・対策法

こんにちは。前回CBTの対策の記事を書いたので今回はOSCEの対策についてお話します。「OSCEって何?どんな試験?」ということについてはこちらの記事で書いてます。⇒OSCEの模擬患者をして感じた医学に必要な思考法 - aratalog ※こちらの記事は6年生が受験す…

【医学生】心の底から買って良かったもの紹介します。【編入生】

こんにちは。今回は僕が心の底から買って良かったおすすめできる商品を紹介します。 僕が実際に使っているかつ本当に買って良かったと思う物のみを紹介します。 今後も良いと思った商品があれば追加していきます。 心の底から買って良かった物 勉強編 病気が…

【CBT90%達成】医学部のCBTで9割取る勉強法と対策を全公開。QB・TECOM・MEC・medu4は必要?【順位は1桁】

こんにちは。 先日CBTを受験し、結果が戻ってきました。 結果はタイトルの通り90%超えでした。順位としては1桁です。 今回はその勉強法を紹介します。 1.CBTとは 2.僕の勉強法 基礎力が最も大事 使用した教材を紹介 予備校講座(TECOM、MEC、medu4)・模…

【受験生・医学生必見】Evernoteでいつでもどこでも勉強できる。

こんにちは。 勉強では復習が大事です。 復習するためには、教材をいつでもアプローチできる場所に集めておくのが便利です。 例えば1つの参考書に全ての知識を書き込んでいくとか。 ただ、いつでも参考書を持ち歩くのは大変ですよね。 しかも検索するときは…

医学部の学生ってどんな人?やっぱりすごく頭いいの?学部の雰囲気は?

こんにちは。 今回は「医学部の学生ってどんな人が多い?」と言う話をしていきます。 医学部に入学する前は、 「どんな学生がいるのだろう・・。」 「みんな頭めっちゃいいんだろうな、そんな集団と一緒の授業ついていけるかな・・。」 という不安があると思…

医学部生の年齢って何歳くらいが多い?編入生・再受験生は一般生と馴染める?

こんにちは。 医学部って学士編入だったり再受験だったり、はたまた多浪だったり 色んな年齢の学生が集まりやすいです。 そこで今回は医学部生の年齢層の割合、平均年齢について考えてみたいと思います。 編入生の合格年齢層は、 医学部編入と再受験、どちら…

OSCEの模擬患者をして感じた医学に必要な思考法

こんにちは。 先日、OSCEの模擬患者をしてきました。OSCEとは OSCE(オスキー、Objective Structured Clinical Examination)は、客観的臨床能力試験のこと。日本の医学部、歯学部、薬学部6年制課程の学生が臨床実習に上がる前に、この試験とCBTの2つに合格…

【国立医学部コスパ良すぎ?】医学部の学費調べてみたら国立大学と私立大学でこんなに違った。

こんにちは。 医学部学士編入を行っている大学はほぼ全て国立大学ですよね。※私立大学では、岩手医科、東海、北里、金沢医科、獨協医科大学で行っています。 出題形式・範囲が特殊であったり、志望動機書や面接が重要という理由で、「編入試験より再受験の方…

【講義って本当に必要?】医学部で学生への知識・座学教育は必要か。【予備校で良くない?】

こんにちは。 今日は今まで医学部の教育を受けてきた中で感じたことを率直に書きます。ちょっと穏やかではない内容ですが。笑でも自分が感じたことなので正直にブログに残そうと思います。 これから医学部に入学する方、医学部に在籍している方がいたら読ん…

ipad mini4が医学生の生活を劇的に変えた話

こんにちは。 僕はガジェットにはそんなに詳しくないし、こだわりもありません。スマホは3年以上同じの使っているくらいです。※スマホ料金を安くする方法⇒スマホ料金を電話一本で年間6万円安くした話 - aratalog医学部に入学するときにタブレットを持ってい…

【試験の勉強量・勉強時間】医学部医学科のテスト勉強量の実際をお伝えします。

こんにちは。 以前の記事で、学士編入の試験範囲は医学部の勉強量の数%というお話をしました。 ⇒医学部学士編入に年齢制限はあるか?に対するたった一つの答え - aratalog 「じゃあ医学部はどれだけ勉強するんだよ」「試験に通って進級できるか不安、、」と…