aratalog

国立大学医学部に学士編入した医学生のブログ。

MENU

【受験生・医学生必見】Evernoteでいつでもどこでも勉強できる。

こんにちは。 勉強では復習が大事です。 復習するためには、教材をいつでもアプローチできる場所に集めておくのが便利です。 例えば1つの参考書に全ての知識を書き込んでいくとか。 ただ、いつでも参考書を持ち歩くのは大変ですよね。 しかも検索するときは…

医学部の学生ってどんな人?やっぱりすごく頭いいの?学部の雰囲気は?

こんにちは。 今回は「医学部の学生ってどんな人が多い?」と言う話をしていきます。 医学部に入学する前は、 「どんな学生がいるのだろう・・。」 「みんな頭めっちゃいいんだろうな、そんな集団と一緒の授業ついていけるかな・・。」 という不安があると思…

【必須事項】受験日程が決まったら速攻で航空券と宿を予約すべき。

こんにちは。 今回は受験予定の大学の試験日程が決まったらまずするべきことのお話です。 それはタイトルにある通り、移動手段と宿の確保です。 「まあ今は仕事忙しいし、後でやれば取ればいいでしょ。」 と思っていたら受験できなくなるかもしれません。 す…

医学部生の年齢って何歳くらいが多い?編入生・再受験生は一般生と馴染める?

こんにちは。 医学部って学士編入だったり再受験だったり、はたまた多浪だったり 色んな年齢の学生が集まりやすいです。 そこで今回は医学部生の年齢層の割合、平均年齢について考えてみたいと思います。 編入生の合格年齢層は、 医学部編入と再受験、どちら…

医学部に2年次前期編入したら、1年生の単位はもらえるの?

こんにちは。 医学部学士編入では最近2年次前期編入の大学が増えてきました。 2年次前期編入の場合は1年生の分の単位はどうなるのでしょうか? 「前の大学の単位が使えるの?」 「前の大学で受講していない講義の分は1年生に混ざって再履修?」 と心配され…

OSCEの模擬患者をして感じた医学に必要な思考法

こんにちは。 先日、OSCEの模擬患者をしてきました。OSCEとは OSCE(オスキー、Objective Structured Clinical Examination)は、客観的臨床能力試験のこと。日本の医学部、歯学部、薬学部6年制課程の学生が臨床実習に上がる前に、この試験とCBTの2つに合格…

【国立医学部コスパ良すぎ?】医学部の学費調べてみたら国立大学と私立大学でこんなに違った。

こんにちは。 医学部学士編入を行っている大学はほぼ全て国立大学ですよね。※私立大学では、岩手医科、東海、北里、金沢医科、獨協医科大学で行っています。 出題形式・範囲が特殊であったり、志望動機書や面接が重要という理由で、「編入試験より再受験の方…

【志望校が拡がる】医学部学士編入試験におけるTOEIC戦略・対策

こんにちは。前回は出願にTOEIC、TOEFLが必要な大学についてまとめました。 今回はその対策について考えていきます。まず前回の記事を書いて気づいたことですが、 比較的多くの大学(11大学)で出願にTOEIC、TOEFLの受験が必要。 TOEFLは英語が苦手な方にと…

医学部学士編入でTOEIC・TOEFLが必要な大学と注意点

こんにちは。 近年は医学部学士編入試験でTOEICやTOEFLを採用する大学が増えてきています。これらのスコアを持っていない方にとって、「英語って急には成績上がらない」し、「受験する手間や時間もかかる」のでかなり大変ですよね。しかし帰国子女の方に有利…

医学部学士編入試験の受験当日を振り返ってみた。

こんにちは。 学士編入試験の筆記試験をまだ受けたことがない方は、当日の受験会場の様子や雰囲気がわからず、少なからず不安があると思います。そこで今回は僕の筆記試験の当日の状況を思い出してみます。 大学によって多少の違いはあると思いますが、少し…