aratalog

国立大学医学部に学士編入した医学生のブログ。

MENU

医学部生の年齢って何歳くらいが多い?編入生・再受験生は一般生と馴染める?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こんにちは。

 

医学部って学士編入だったり再受験だったり、はたまた多浪だったり

色んな年齢の学生が集まりやすいです。

そこで今回は医学部生の年齢層の割合、平均年齢について考えてみたいと思います。

 

編入生の合格年齢層は、

医学部編入と再受験、どちらがいいのか真剣に考えてみた。アンケート編。vol.3 - aratalog

 こちらの記事でしていますので参考にしてください。

 

「もし医学部に入学したら自分より年上はいるのかな」

「年下ばっかりだけどうまく馴染めるかな」

という悩みは編入受験生・再受験生にとって大きな問題だと思うので、

僕の周りの実体験をお話していきます。

f:id:aratalog:20180721222954j:plain

 

1.医学部の学生層の割り合い

冒頭で色んな学生がいるとお話しましたが、まず僕の学年の割合を示します。

f:id:aratalog:20180721225042p:plain

現役・1浪、2-3浪、4浪、再受験生、編入生に分けました。

入学して何年かするとどの人が何浪なのか大体わかってくるのでグラフにしてみました。(はっきりしないわからない人もいるため概数です。)

 

現役・1浪で71%を占めており、やはりマジョリティーですね。

それでも純粋な2~3浪+4浪以上が14%と比較的多くいます。

 

 

また再受験生+編入生の15%というのも多く感じますね。

やはり医学部という感じです。

 

他の学年でも再受験生と編入生の人数は大体把握していますが、

それほど大きな違いはありません。

 

再受験生と編入生は年齢的に近い可能性も高く仲間意識が結構強いので

これだけ多いと心強いですね(笑)

 

ちなみに再受験生は

・一回大学入ったけどすぐ辞めて受験してきた人(実質2~5浪くらい、)

・大学卒業してすぐ入学した人(22-24歳で入学)

・大学卒業して働いてから入学した人(20台後半~)

 

など編入生同様割と幅広い年齢層の方がいます。

 

2.一般生と馴染めるの?

次にマジョリティーである一般生と馴染めるか、うまくやっていけるかについてです。

これについては、あまり心配する必要が無いです。

それは以下の理由からです。

 

①医学部は2、3年で実習形式の授業が多い。

編入生が入学する2年生頃は実習形式の授業が非常に多いです。

大学によって時期は多少違うと思いますが、薬理、生理、生化、病理、解剖など

複数人のグループごとに実習を行います。

 

出席番号順で分けられることが多いですが、

これはいきなりクラスに入る編入生にとっては馴染むチャンスです。

またその後のポリクリ(病院実習)でも出席番号で各科を周ることが多いため、

出席番号が近い学生と良好な関係を作るのは学生生活を送る上で重要です。

 

②再受験生を介して一般生とつながりやすい。

編入生は入学直後に年齢層が近い再受験生と仲良くなることが多いです。

再受験生は1年生から入学していることもあり、一般生の知り合いが多く、

また部活に所属している割合も高いです。

そこで、再受験生から一般生を紹介してもらうと仲良くなるきっかけが出来やすいです。

 

また部活に所属するという手もあります。

実際に部活に所属している編入生も決して珍しくありませんし、

むしろ積極的に学内、学外活動をしている方も知り合いにいます。

 

機会は望めばたくさんあるよってことですね。

 

③結局のところ人と人なので相性の良い一般生はいる。

これが一番言いたかったのですが、結局人と人なので

「年齢が近かろうが離れてようが合う人とは合うし、合わない人とは合わない。」

ってことです。

 

逆に言えば1学年およそ100人いる医学部であなたに気が合う人は絶対います

僕も一緒に勉強いったり、飲みに行ったり、運動する一般生の友達がいます。

 

もちろん合わない人もいます(笑)

でも社会人経験ある方ならうまく距離を取ったり、お互いマイナスに

ならないように付き合うこともできると思うので全く心配ないです。

大事な社会スキルだと思います。

 

 

3.こんな編入生・再受験生は浮いちゃうかも

ここでは今までと少しテーマを変えて、「こんな編入生・再受験生は浮くよ」っていうのを書いていきます。

実際に浮いてしまう人も0ではないのでそんな人の特徴まとめてみました。

たぶん職場で浮く人と一緒です。

 

・年上、先輩だからと偉そうにする。

・約束、期限を守らない。

・複数の部活に入ってすぐ辞めてを繰り返す。

・共同で作業するものに協力しない。

・プライドが高すぎる。

 こんな感じですかね。。

これは人間社会共通で集団生活うまくいかない人の特徴だと思うので、

普通に謙虚に接していれば問題ないでしょう。

 

4.まとめ

・編入生と再受験生合わせると学年の15%くらいいて比較的多い。

・一般生と仲良くなれる機会はすごく多い。

・学生として普通に謙虚に学ぶ姿勢があれば年齢関係なくいい関係が築ける。

 

今度は一般生にはどんな学生がいるのかについても書いていきたいです。

僕自身も「一般生はどんな性格なのか、やっぱり頭めっちゃいいのかな・・」など入学する前はかなり気になっていたので掘り下げていきます!

 ↓

記事を追加しました。

 

www.aratalog.com