aratalog

国立大学医学部に学士編入した医学生のブログ。

MENU

【CBT90%達成】医学部のCBTで9割取る勉強法と対策を全公開。QB・TECOM・MEC・medu4は必要?【順位は1桁】

こんにちは。 先日CBTを受験し、結果が戻ってきました。 結果はタイトルの通り90%超えでした。順位としては1桁です。 今回はその勉強法を紹介します。 1.CBTとは 2.僕の勉強法 基礎力が最も大事 使用した教材を紹介 予備校講座(TECOM、MEC、medu4)・模…

医学部学士編入するために大学卒業しなおすってあり?

こんにちは。 先日、知り合いの方にこんなことを聞きました。 「医学部編入に有利な経歴を作るために大学を卒業しなおす人がいるよ。」 これを聞いて僕はこのようなツイートをしました。 学士編入に有利な経歴を得るために他の大学に入学、卒業しなおす人が…

【勉強したのに結果出ない人必見】アウトプットが最強の勉強法である。

こんにちは。 今回は勉強でのアウトプットの有効性とその方法について僕の経験からお話したいと思います。 自分の勉強法に今いち自信が持てない・自分に合った勉強法を知りたいという方は参考にしてみてください。 特に勉強に時間を割いているのに結果が伴わ…

【1週間無料!スタディサプリTOEIC】医学部学士編入試験はTOEIC対策しておくと絶対有利。【社会人受験生に向いている】

こんにちは。 医学部学士編入試験にTOEICやTOEFLが導入されつつあり、 採用する大学数は今後増えていくと思われます。 現段階ではTOEICで600点を取ることができれば志望校を大きく増やすことができ、 合格の可能性を大きく伸ばすことができます。 また700点…

【受験生・医学生必見】Evernoteでいつでもどこでも勉強できる。

こんにちは。 勉強では復習が大事です。 復習するためには、教材をいつでもアプローチできる場所に集めておくのが便利です。 例えば1つの参考書に全ての知識を書き込んでいくとか。 ただ、いつでも参考書を持ち歩くのは大変ですよね。 しかも検索するときは…

医学部の学生ってどんな人?やっぱりすごく頭いいの?学部の雰囲気は?

こんにちは。 今回は「医学部の学生ってどんな人が多い?」と言う話をしていきます。 医学部に入学する前は、 「どんな学生がいるのだろう・・。」 「みんな頭めっちゃいいんだろうな、そんな集団と一緒の授業ついていけるかな・・。」 という不安があると思…

【必須事項】受験日程が決まったら速攻で航空券と宿を予約すべき。

こんにちは。 今回は受験予定の大学の試験日程が決まったらまずするべきことのお話です。 それはタイトルにある通り、移動手段と宿の確保です。 「まあ今は仕事忙しいし、後でやれば取ればいいでしょ。」 と思っていたら受験できなくなるかもしれません。 す…

医学部生の年齢って何歳くらいが多い?編入生・再受験生は一般生と馴染める?

こんにちは。 医学部って学士編入だったり再受験だったり、はたまた多浪だったり 色んな年齢の学生が集まりやすいです。 そこで今回は医学部生の年齢層の割合、平均年齢について考えてみたいと思います。 編入生の合格年齢層は、 医学部編入と再受験、どちら…

医学部に2年次前期編入したら、1年生の単位はもらえるの?

こんにちは。 医学部学士編入では最近2年次前期編入の大学が増えてきました。 2年次前期編入の場合は1年生の分の単位はどうなるのでしょうか? 「前の大学の単位が使えるの?」 「前の大学で受講していない講義の分は1年生に混ざって再履修?」 と心配され…

OSCEの模擬患者をして感じた医学に必要な思考法

こんにちは。 先日、OSCEの模擬患者をしてきました。OSCEとは OSCE(オスキー、Objective Structured Clinical Examination)は、客観的臨床能力試験のこと。日本の医学部、歯学部、薬学部6年制課程の学生が臨床実習に上がる前に、この試験とCBTの2つに合格…

【国立医学部コスパ良すぎ?】医学部の学費調べてみたら国立大学と私立大学でこんなに違った。

こんにちは。 医学部学士編入を行っている大学はほぼ全て国立大学ですよね。※私立大学では、岩手医科、東海、北里、金沢医科、獨協医科大学で行っています。 出題形式・範囲が特殊であったり、志望動機書や面接が重要という理由で、「編入試験より再受験の方…

【志望校が拡がる】医学部学士編入試験におけるTOEIC戦略・対策

こんにちは。前回は出願にTOEIC、TOEFLが必要な大学についてまとめました。 今回はその対策について考えていきます。まず前回の記事を書いて気づいたことですが、 比較的多くの大学(11大学)で出願にTOEIC、TOEFLの受験が必要。 TOEFLは英語が苦手な方にと…

医学部学士編入でTOEIC・TOEFLが必要な大学と注意点

こんにちは。 近年は医学部学士編入試験でTOEICやTOEFLを採用する大学が増えてきています。これらのスコアを持っていない方にとって、「英語って急には成績上がらない」し、「受験する手間や時間もかかる」のでかなり大変ですよね。しかし帰国子女の方に有利…

医学部学士編入試験の受験当日を振り返ってみた。

こんにちは。 学士編入試験の筆記試験をまだ受けたことがない方は、当日の受験会場の様子や雰囲気がわからず、少なからず不安があると思います。そこで今回は僕の筆記試験の当日の状況を思い出してみます。 大学によって多少の違いはあると思いますが、少し…

【講義って本当に必要?】医学部で学生への知識・座学教育は必要か。【予備校で良くない?】

こんにちは。 今日は今まで医学部の教育を受けてきた中で感じたことを率直に書きます。ちょっと穏やかではない内容ですが。笑でも自分が感じたことなので正直にブログに残そうと思います。 これから医学部に入学する方、医学部に在籍している方がいたら読ん…

3年次・2年次後期に医学部学士編入できる大学まとめ

こんにちは。 医学部学士編入では、2年次後期編入が多かったのですが、最近2年次編入となる大学が増えてきました。 これには色々理由が噂されていて、 2年次後期編入した学生の成績がいまひとつだった。 基礎科目の教育を大学が重視し始めた。 などが考えら…

【保存版】医学部学士編入試験の過去問入手法まとめ

医学部学士編入の過去問の入手方法って受験を目指して勉強始めると直面する課題ですよね。まったく未知の問題の対策はしようがありません。 この記事では各大学の過去問入手法をまとめてみます。また各大学の編入試験に関するページのリンクを付けています。…

苦手科目を克服するためタスク管理方法

こんにちは。 先日このようなツイートしました。※最近はブログ中心でツイッターはあまりつぶやいてないですが、自分の中で気づきがあったときにメモのように使っていこうと思います。 チェックリスト作ってチェックつけていくより、やる時間帯とやること決め…

医学部学士編入合格者の女性の割合は?お子さんがいる女性はいる?

こんにちは。 近年女性医師の割合が増加しており、平成24年の厚生労働省データでは「19.7%」を占めています。 参考:http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000069214.pdf 医学部学士編入試験を考えている女性も多いと思う…

【医学部学士編入試験】推薦書の書き方・もらい方・注意点

こんにちは。編入試験の願書を提出する際に、推薦書を求められること多いですよね?推薦をもらう相手は職場の上司だったり、出身大学の指導教官です。 大体約半数の大学で推薦書の提出を求められているのが現状です。推薦書が必要という理由で避けていては受…

ipad mini4が医学生の生活を劇的に変えた話

こんにちは。 僕はガジェットにはそんなに詳しくないし、こだわりもありません。スマホは3年以上同じの使っているくらいです。※スマホ料金を安くする方法⇒スマホ料金を電話一本で年間6万円安くした話 - aratalog医学部に入学するときにタブレットを持ってい…

【編入生は留年しにくい!?】医学部に通って痛感した学士編入の利点

こんにちは。 今日は実際に医学部に通ってみて痛感した学士編入の利点についてのお話です。再受験との比較は今までの記事で行ってきましたが、そこには書かなかった別の大きな利点があると気付いたのでお伝えします。 再受験に比べて学士編入の大きな利点と…

【学歴差別はあるのか】医学部学士編入に高学歴・理系出身者は有利か?

こんにちは。 医学部学士編入を受験するか悩んでいる方で、ご自身の学歴や文系出身であることで受験になかなか踏み切れない方がいると思います。私も受験する前は、「学士編入者は東大理系ばかりだろうな」と思っていました。 そこでこの記事では高学歴・理…

【国立でも1000万越え!?】学士編入試験から医学部卒業までにお金はいくら必要か。

こんにちは。 医学部学士編入を目指している方で、「学士編入試験の準備、受験にはどれくらいお金がかかるのか」「医学部を卒業するまでにどれくらいお金がかかるのか」という疑問を持っている方もいると思うので、今日はその辺のお話をします。 学士編入か…

【試験の勉強量・勉強時間】医学部医学科のテスト勉強量の実際をお伝えします。

こんにちは。 以前の記事で、学士編入の試験範囲は医学部の勉強量の数%というお話をしました。 ⇒医学部学士編入に年齢制限はあるか?に対するたった一つの答え - aratalog 「じゃあ医学部はどれだけ勉強するんだよ」「試験に通って進級できるか不安、、」と…

目標に近づくための「正しい努力」の考え方。

こんにちは。 先日、医学部再受験志望の方とお話する機会がありました。その時感じた、「目標に向けた努力」の大切さ、難しさについて書きます。 努力って素晴らしいけど難しい 努力をきちんと活かすためには「目標を絞る」ことが大事 まとめ 努力って素晴ら…

【医学部学士編入受験を決めたら】絶対にKALSの説明会にいくべき理由

こんにちは。僕が医学部学士編入を目指したときにまずやったことの1つが、「KALSの説明会に行った」です。 なんとなくKALS気になってるけど、「良く知らない予備校だしちょっと怖い。」「どんな人がいて、どんなこと教えてくれるんだろう。」と思っている方…

医学部学士編入試験の高い倍率の本当の意味

こんにちは。 医学部学士編入試験は一般にかなり高倍率で知られています。この倍率の高さも、学士編入試験へのチャレンジを足踏みさせる一因だと思います。これで学士編入試験を諦めてしまうのはあまりにもったいないです。そこで今回は、この高い倍率の本当…

医学部学士編入に年齢制限はあるか?に対するたった一つの答え

こんちには。 「編入試験に年齢制限はあるのか」「医学部学士編入試験の合格者は何歳くらいが多いのか」について気になる方も多いと思うのでここではっきりさせようと思います。 また大学側が編入受験生に求めているであろうポイントについても言及していき…

【医学部編入と再受験】再受験・編入それぞれの合格者へのアンケート編。vol.3【どちらがいいのか真剣に考えてみた】

こんにちは。 今回のこのシリーズの最後となります。編入受験と再受験それぞれの合格者になぜその方法を選んだのか、仕事は続けたか、受験に要した期間について聞き取りを行ったので皆さんと共有したいと思います。 それでは編入合格者のケースから行きまし…