aratalog

国立大学医学部に学士編入した医学生のブログ。

MENU

【医学部学士編入】僕が受験を決意した時・仕事を辞めた時の話。

こんにちは。今回は僕が「医学部学士編入を決意した時の話」・「仕事を辞めた時の話」を書こうと思います。実際に退職したのは合格が決まってからですが、受験の決意、退職に至るまでの過程を書いていきます。・医学部学士編入を目指している方・現状の生活…

【6ヶ月無料!】大学生なら絶対にAmazon Prime Sutudent入るべき!【大学生・医学生必須】

こんにちは。今回はAmazonのサービスである「Prime Student」について紹介します。僕もこのサービスは利用しており、自信を持っておすすめできると感じているのでお話します。またこのサービスは学生であるなら何歳でも利用可能なので、「一般入試で合格した…

【感度と有病率】インフルエンザの検査で陽性が出たら、何%の人が本当に罹患しているか計算してみた。

こんにちは。今回は「もしあなたがインフルエンザ検査キットで陽性だったら、どのくらいの確率で本当にインフルエンザなのか」という内容です。このテーマは大学の講義の内容で、少し意外で面白かったのでお話します。感度や特異度などの臨床疫学・統計のお…

【作業環境整理】Philonextのケーブルホルダーが便利!【充電コード・ケーブルがスッキリ】

こんにちは。今日は最近買って良かったものを紹介します。それはケーブルホルダーです。部屋の整理に役立つアイテムでかなり気に入りました。勉強部屋は整理しておいた方がモチベーションも上がります。机で勉強しているけど「充電用のケーブルが多くて邪魔…

【入局は必須?】地域枠を志望する医学部編入受験生が知っておくべきこと【入局とは何か】

こんにちは。今回は地域枠を利用して医学部編入を受験する方が知っておくべきことについてお話します。編入受験生としましたが、一般受験生にも当てはまる内容だと思います。地域枠を使うと実際かなり有利に受験を戦えますし、僕も地域枠で合格しました。先…

【ポリクリ対策】臨床実習で感じた、医学部の臨床実習を乗り切るための4つのポイント

こんにちは。CBT・OSCEが終わり、臨床実習をスタートしてから約1ヶ月が経過しました。まだたった1ヶ月ですが、実習する中で多くのことを感じました。今回は「この1ヶ月の臨床実習の中で感じたこと」や、「臨床実習を乗り切るための4つのポイント」についてお…

【医師国家試験対策】MEDIC MEDIAのQ-Assistが最強すぎる。

こんにちは。医師国家試験対策は4年生から始めないと、出遅れてしまう時代になっています。僕もCBT・OSCEが終わったので国家試験対策へ移ろうかと思っている所です。ここで言いたいことがあります。それは「MEDIC MEDIAのQ-Assistが最強すぎる」ということで…

【医学部学士編入】志望動機書・面接での志望科は大切か・言うべきか。【卒後に影響することはある!?】

こんにちは。 医学部学士編入を受験されている方で、「志望動機書に書く・面接で言う志望する科は合格に関係ある?」「卒後にその科に残るように圧力を受けることはないの?」と心配されている方も多いと思います。僕もこの点はかなり心配しました。「志望す…

【緊張しても大丈夫】本番で合格できるOSCEの勉強法・対策法

こんにちは。前回CBTの対策の記事を書いたので今回はOSCEの対策についてお話します。「OSCEって何?どんな試験?」ということについてはこちらの記事で書いてます。⇒OSCEの模擬患者をして感じた医学に必要な思考法 - aratalog ※こちらの記事は6年生が受験す…

【編入試験にも役立つ】挫折経験のある人は強いし、挫折を乗り越えた過程は財産である。

こんにちは。「医学部編入試験に合格している人は元からエリートばっかりなんでしょ?」「今までの人生挫折ばかりでつまずいてばかりの私は受けるわけない。」そんなふうに思っている方のために今日は「挫折」について僕の思っていることをお話していきます…