aratalog

国立大学医学部に学士編入した医学生のブログ。

MENU

【国立医学部コスパ良すぎ?】医学部の学費調べてみたら国立大学と私立大学でこんなに違った。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こんにちは。

 

医学部学士編入を行っている大学はほぼ全て国立大学ですよね。
※私立大学では、岩手医科、東海、北里、金沢医科、獨協医科大学で行っています。

 

出題形式・範囲が特殊であったり、志望動機書や面接が重要という理由で、
「編入試験より再受験の方がいいかな・・。」
「でも再受験も国立は難しいから私立も考えようかな。」
という方がいたらぜひこの記事を読んでください。

 

きっと編入試験へのモチベーションが上がります。 

 

この記事では国立大学医学部と私立大学医学部の学費を比べてみようと思います。
実際にどのくらい違うかをはっきり数字でとらえることで、受験方針の参考になるはずです。

 

f:id:aratalog:20180711223743j:plain

 

国立大学医学部の学費

 まずは国立大学から見ていきましょう。

 

入学金・授業料

国立大学は当然どこも同じですね。

・入学金28万2000円

・授業料53万5800円/年×6年

合計349万6800円となります。これを高いと見るでしょうか。安いと見るでしょうか。
読み進めて見てください。

 

 

その他の費用

上記の入学金、授業料に加えて生活費と教科書購入費もかかります。
詳しくは「学士編入試験から医学部卒業までに必要なお金 - aratalog」を参照してください。

 

6年間合計

生活費を月15万円、教科書購入費を年5万円とすると、
(教科書費は少なめに見積もってます。5・6年ではもうすこしかかると思われます。)

 

入学金28万2000円+学費53万5800円/年×6年+生活費15万円/月×12ヶ月×6年+教科書類5万円/年×6年

1459万6830円

となります。

 

国立大学ではこれ以外はかかりません
あとはCBT・国家試験受験料(2万8000円+1万5300円)、免許登録費用(6万円、高い。。)などの法律上必要な費用ですね。

※2018年12月26日追記
CBT・国家試験対策でおよそ20万円はかかることがわかりました。
国家試験対策予備校の講座の取り具合でかなり前後しますが、おおよそこれくらいかかる方が現段階では多いです。

 

私立大学医学部の学費

続いて私立大学です。

 

入学金・授業料

当然入学金・授業料ともバラバラなのでランキング形式で掲載します。

 

順位 大学名 学費
0 防衛医科大学校 学生手当:毎月 109,400円(平成26年現在)/賞与 年2回
費用:入学金・授業料等 無料
(卒業後9年未満に自衛隊を離職する場合、最大約5,000万円)
1 自治医科大学 0円
(卒後の指定勤務義務を拒否する場合、最大2,260万円)
2 産業医科大学 1,130万円
(卒後の指定機関勤務を拒否する場合、最大3,049万円)
3 国際医療福祉大学 1,850万円(ただし、海外研修費などは除く)
4 順天堂大学医学部 2,152万円(特待生2,062万円)
5 慶應義塾大学医学部 2,199万円
6 日本医科大学 2,229万円(特待生1,979万円)
7 東京慈恵会医科大学 2,286万円
8 昭和大学医学部 2,309万円(特待生2,009万円)一年次寮費含む
9 東邦大学医学部 2,629万円
10 関西医科大学 2,814万円
11 東京医科大学 2,983万円(上位一般35名+セ15名2,483万円)
12 藤田保健衛生大学 3,053万円
13 大阪医科大学 3,207万円
14 日本大学医学部 3,337万円
15 東京女子医科大学 3,341万円(上位10名2,611万円)
16 東北医科薬科大学 3,410万円(45名)〈A方式〉400万円〈B方式〉~約800万円
17 愛知医科大学 3,435万円(地域枠1,410万円)
18 岩手医科大学 3,445万円(地域枠350万円)
19 聖マリアンナ医科大学 3,473万円
20 東海大学医学部 3,530万円
21 近畿大学医学部 3,584万円
22 久留米大学医学部 3,637万円
23 獨協医科大学 3,730万円
24 帝京大学医学部 3,750万円
25 杏林大学医学部 3,755万円
成績上位者15名は1000万円免除こちら
26 兵庫医科大学 3,760万円
27 福岡大学医学部 3,776万円
28 埼玉医科大学 3,960万円
29 金沢医科大学 4,044万円
30 北里大学医学部 4,144万円
31 川崎医科大学 4,716万円(1年次寮費216万円を含む)

引用:私立大学の学費

 防衛医科大学、自治医科大学が0円となっている以外は2000万から4000万となっている大学が多いですね。

 

その他の費用

国公立大学では、国家試験受験料などを除いて自身の卒業のために徴収される費用は、入学金・学費以外にありませんが、私立大学ではそれだけではないです。

 

寄付金であったり、教育充実費、医学教育維持費、実験実習費、施設設備費などで数百万円単位でお金がかかるようです。
しかも募集要項に明記されていない場合もあり、実態は入学するまでわかりません。
つまり卒業までの合計金額はさらに膨らむということです。

参考:

私立大学 医学部学費一覧(ランキング) —入学金・授業料— | 大学情報 | 河合塾 医進塾

 

6年間合計

防衛医科大学、自治医科大学、産業医科大学以外の平均をとってみると、
約3240万となりました。
実際にはこれに実習費などが数百万円単位でかかる可能性があります。

 

またこれに生活費をプラスすると(私立大学は都市部に多く、教科書や器具の購入も強制的と聞いており、確実に国立大学に比べ高額になりますが、国立大学と同じ費用で計算します。)

3240万円+生活費15万円/月×12ヶ月×6年+教科書類5万円/年×6年

4350万円

となりました。

 

どのくらい違うの?

  • 国立大学:1459万6830円
  • 私立大学:4350万円

その差は約2900万円となりました。

 

高いと見るか安いと見るかは人それぞれですが、僕は高いと思います。
編入試験で国立大学を目指す価値は十分にある金額差だと感じました。

 

また医学部は留年率が高い学部であることも有名です。
特に1~2年、2~3年は鬼門と呼ばれておりそれぞれ一割近くが留年します。

参考:

医学部のテスト勉強量の実際 - aratalog

医学部留年ランキング | 医学部難易度比較ランキング※偏差値・入試情報を徹底解説

 

留年すると当然学費と生活費が1年分かかりますが、
私立大学だと年間の学費がおよそ500万円程であり、その負担はかなりのものです。

 

 

学費の差でどんなことができるか

ここまで国立大学と私立大学では卒業までに2900万円程学費に差があるということをまとめてきましたが、実際このお金でどのようなことができるか考えてみましょう。

 

教科書・教材費

まずはこれです。
教科書・教材費はなかなかお金がかかるところです。
例えば人気の「病気が見えるシリーズ」(僕も持ってます。)は、10冊セットで31162円(2018年7月12日)

 
その他1冊1万円程度の教科書やSTEPをそれぞれ臨床科目分すべて買っても、20万円あれば足りるでしょう。
またCBT、国家試験対策として予備校の講義動画も10~20万円ほどで十分に揃えることができます。
 
また医学部生必須のアイテムとなっているipad pro・mini4も全然買えちゃいます。
 

長期休みなどを利用して留学に行く学生も多いですが、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。
僕は留学には詳しくないため調べてみました。

 

授業料+滞在費+食費」の目安
12週間 24週間 48週間
アメリカ 90~110万円 170~220万円 340~435万円
カナダ 50~85万円 95~165万円 200~335万円
イギリス 55~100万円 105~190万円 205~385万円
オーストラリア 60~85万円 125~165万円 250~325万円
ニュージーランド 55~75万円 105~150万円 215~300万円

参考:

留学の費用|留学・ワーキングホリデーなら留学ジャーナル

1年間いくとなると300万円くらいかかりますね。
でも国立大学の医学部に入ることはこれより全然金額的に価値のあることなんです。

 

これからは外国人の患者さんも増えていくでしょうし、自分が医師として海外で医療に従事することも十分考えられます。
英語はぜひ習得しておきたいですよね。

【学士編入TOEIC対策】スタディサプリTOEIC対策コースは忙しい社会人受験生の迷いを無くす教材。 - aratalog

 

 

まとめ

  • 国立大学と私立大学では卒業までに3000万円近い費用の差がある。
  • 編入(または再受験)で国立大学に行くことはこの金額くらいお得。

 

受験準備がうまく進まず悩んでいる方もいらっしゃると思いますが、
国立の医学部はすごくお買い得であると言えるのでモチベーションを保って頑張っていきましょう!

 

節約、固定費の削減に関する記事も書いてます。 
 スマホ代を一瞬で年間6万円安くした話はこちら。

www.aratalog.com